2010年の年賀状

attachment

こちらの黄色はツープラトンのコーポレートカラーです。
会社設立7年目の新年のご挨拶を、
代表林の言葉でさせていただきました。
虎をイメージさせる寅年の年賀状は、
嘉瑞工房さんにお願いした活版印刷です。

嘉瑞工房さんは世界的にも評価の高い欧文組版、
質の高いタイポグラフィーで有名な
我々にとって神様のような存在の活版の印刷会社です。
http://www.kazuipress.com/

私の大学時代、活版の授業の先生がこちらの社長である、
高岡昌生さんでした。
高岡さんは、目がギラギラしていて、
パワーのある本物の職人という印象でした。
それから何年も経ち、弊社の名刺をどうしても
高岡さんにお願いしたく、コンタクトを取らせていただき、
林とお願いにあがったのでした。
そんな経緯もあり、贅沢にも弊社の名刺も
嘉瑞工房さんにお願いしております。

名刺交換の際、本物の活版印刷を是非お楽しみになさってください。

attachment宛名面は「あなたとツープラトン攻撃を」という意図のデザインです。

高岡昌生さんの「欧文組版」という著書、
謎ばかりの欧文組版のルールやマナーを
とても親切に説明してくださっており、
弊社全員のバイブルです。

松崎

2009年の年賀状

attachment

丑年の年賀状は、フロッキー印刷の可能性に挑戦しました。
半透明でふかふか厚みのあるフロッキー印刷は
「水分を含むと透明になる」という特性を発見し、
コップに付いた水滴を吸うと、牛柄や毛並み、てんとう虫が
鮮明に見えてくるというコースターです。

attachment

一枚の大きな牛柄から、50枚のコースターをとりました。
一枚のコースターに一匹のてんとう虫。
50種類のバリエーションがあります。

そして、50匹のてんとう虫の中に
一匹だけ黄色いてんとう虫を仕込みました。
幸せの黄色いてんとう虫です。

年明けの仕事始めの会話で、
クライアント様に届いたてんとう虫の色を聞き、
新年早々の運試しを楽しみました。

attachment

ふかふかしたコースターに、冷えたグラスを置く瞬間は、
なんとも言い表し難い心地よさが味わえます。

松崎

 

2008年の年賀状

attachment

子年は、好評をいただいた前作の考え方を踏襲し、
シンプルに「束ねる」という機能に特化した年賀状を作成しました。

attachment

「デザイナーのつくる年賀状は葉書サイズのものが少ない」
というご意見をいただき、前作では定型サイズの年賀状しか束ねることが難しかった課題を、輪ゴムのみで解決しようと試みました。
郵便局にて、輪ゴムひとつで様々なサイズの年賀状を束ねていたのを、ヒントにしました。

attachment

輪ゴムのみで無機質なものにならぬよう、
パッケージの見せ方を工夫することでバランスをとりました。

この年賀状は、今でもいろんなものを束ねるのに、役立っています。

松崎

2007年の年賀状

attachment2-1120x755

この年に弊社年賀状デザインコンペが行われました。
年賀状の新しい可能性はないものか。
そこで私は亥年の年賀状を「一つに束ね」、「保管出来る」
という機能を持たせました。

attachment3-1120x755

そして、このようにファイリングをした際には
必ずこの年賀状が表紙になる。
つまり、弊社の年賀状は必然的に一番上で保管される。
という、亥年の年賀状です。

attachment4

社員みんなで一枚一枚丁寧にゴムを取り付け、
袋にいれ、宛名を貼り、皆様に発送いたしました。
印刷は、シルクスクリーン。
田町に会社があった時代の懐かしい年賀状です。

松崎

2006年の年賀状

attachment1-560x560

2006年の戌年の年賀状です。
分室の伊藤が製作しました。
2006年は私が、ツープラトンに入社の年、家にこの年賀状が届き、
心が躍ったのを思い出します。

つくることを楽しむことのできる夢のある会社だ!と。

とても思い出深い年賀状です。

松崎

2005年の年賀状

attachment-560x560

2005年の酉年の年賀状です。

弊社代表の林が製作しました。

厚いボール紙で、物量感に溢れた
ツープラトン設立後はじめての年賀状です。

サッカーの好きな林のデザインは、
フランス代表のエンブレムをモチーフにしています。

松崎

ツープラバンダナ・続

0320_hp

意外にも好評を頂いております。弊社の10周年記念バンダナ
10周年バンダナとは、弊社が10周年を迎えた事を
記念して作った超ハイクオリティーなノベルティです。

見ると柄が可愛らしいこのバンダナですが、
藍染めイエローステッチは少し調子に乗ってしまった為
お値段はあまり可愛らしくないのです。
なので、また調子に乗って別色を作ってしまいました。
今回はお値段も¥1800+TAXと可愛らしいですよ。

0320_hp

原宿にシエスタという気の利いた古着屋さんがありまして、
このバンダナを置いてもらっています。
シエスタさん雑誌POPYEにもしばしば取り上げられているそうです。
実物をご覧になりたい方は、足を運んでいただけると
素敵な服やレアなアイテムに出会えるかもしれません。
もちろん弊社HPでも承りますので、
CONTACTからお問い合わせください。

シエスタ

自分の仕事を町中で見かけるのはささやかなやりがいなので、
いつかこのバンダナも街で見かける事ができたら
気絶するほど嬉しいです。

なぜデザイン事務所がバンダナを作ったりするのかと、
作った僕自身もよく聞かれます。
楽しいから。おもしろいから。社長がそう言ったから。
と、いつも答えに困ってしまいますが、
最終的には弊社はそういう会社なんだという結論に至ります。

明日から11年目を迎えます。
これからもこんな調子で弊社は日々精進して参りますので、
何卒よろしくお願い致します。

ウメムラ

青は藍より出でて藍より青し

ツープラ飴に続いてこんな10周年記念ノベルティを作りました。

1118_hpimg_01

なんと、それは、覆面レスラーになれるバンダナです。
柄もUFO、剣玉、自転車など、
トキメキを忘れない弊社の想いが込められてます。

1118_hpimg_02

1118_hpimg_02a

神奈川県茅ヶ崎市に『LITMUS』という
藍染め職人さんの集団がいます。
このバンダナは、藍の葉から作られた“すくも”という染料を、
天然の素材のみで発酵させて染める
“灰汁醗酵建て(あくはっこうだて)”という技法で
大事に一枚一枚染めて頂きました。
下の写真は、今年の夏頃にLITMUSさんのところへ
お邪魔した時の写真です。

『LITMUS』さん
http://litmus.jp/

1118_hpimg_03

グラフィックデザイナーの僕は普段ポスター等の
平面のデザインをしているので、このようにモノとしての作品をつくることはあまり多くありません。
職人さんの技を感じたり、ステッチの色や縫い方を考えたりと、
普段使わない脳を使ったような、
自分にとってちょっと新しい事をしたような、
そんな気持ちになれた制作でした。

ウメムラ