SUMMER!
ハーレーのサーフ&スイムパンツで、
最高の夏を!
Staff
AD/D 松崎賢
D Sherry
PH 大城為喜
PROP 阿部順葉
HM 中村麻美子
Retouch 山梨悦之介
P 坪井理恵 野辺存宙
Model 関本海渡 Marie Claire
SUMMER!
ハーレーのサーフ&スイムパンツで、
最高の夏を!
Staff
AD/D 松崎賢
D Sherry
PH 大城為喜
PROP 阿部順葉
HM 中村麻美子
Retouch 山梨悦之介
P 坪井理恵 野辺存宙
Model 関本海渡 Marie Claire
ツープラトン創業が2004年。
2024の辰年が20周年です。
感謝の気持ちを込めたアニメーションムービーをつくりました。
是非ご覧ください。
Art direction 松崎賢(twoplatoon)
Grafic designer 落合遥(twoplatoon)
Motion grafic RIBOFLAVIN
10月から始まりましたTBS系
よるおびドラマ Maybe 恋が聴こえる
のポスタービジュアル、ロゴデザインを
担当させていただきました。
声優学校が舞台の声に恋するラブコメディ。
キービジュアルは声に恋する主人公がどっちの声に恋しているのか
戸惑う様子をキービジュアルにしました。
AD/D: 今井 水音(TWOPLATOON)
P: 政近 遼(TRIVAL)
R:小柴 託夢(CONTRAST)
I:mimom
Pr:野辺 存宙(TWOPLATOON)
東京都主催のファッションイベントTokyo Fashion Crossingの
ロゴ、ビジュアルのデザインに携わらせていただきました。
アートディレクターは徳野佑樹さん、
フォトグラファーは大野隼男さんです。
イベントの開催地である渋谷、銀座、丸の内の3箇所での撮影です。
掲載も渋谷、銀座、丸の内を中心に様々な媒体でされました。
CD : Takahiro Miura(GO inc.)
CD : Ken Matsuda(GO inc.)
Art Director: Yuki Tokuno(TOKU Inc.)
Designer : Suguru Matsuzaki/ Asako Yano/ Yuki Mizutani(TWOPLATOON)
Logo Motion : Akira Terabe
Motion Graphic(Shibuya Signage) : Tatsuro Hirasawa
Photographer : Toshio Ohno
Creative Producer: Kensuke Kidani
Motion Producer : Taro Mikami
Motion Producer : Shinichiro Ohira
「東京リベンジャーズ」×リアル脱出ゲーム
このヤンキー文字、みなさんは読めますでしょうか?
東リベ脱出鬼帝根卍
東リベ聖地である、渋谷のスクランブル交差点前にて。
絶賛開催中!
https://realdgame.jp/revengers-shibuya/
CD: 明円卓
AD: 松崎賢
D: 矢野麻子、佐野瞳
C: 土橋美都、河野さえ
Calligraphy: 富永泰弘
CL: SCRAP
「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
©SCRAP ©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
ありがとうございました!
松崎
acredo
ドイツの指輪ブランドの日本フラッグシップacredo銀座オープンの
ブランディングのアートディレクションとデザイン。
Acredoの指輪を、明るい未来をのぞくスコープに見立てました。
それぞれの愛をデザインする指輪。
指輪を自分たちでデザインできるオーダーメイドのacredoは、
無限の可能性に溢れていると強く感じました。
指輪と小さな花。
このミクロの世界を覗いた時にパァッと広がる新しい世界。
私自身の指輪選びの経験から生まれた画期的な発明としてブランドブックに、恋人と指のサイズを測れる「持ち運べるスケール」をデザイン。
名刺、ショッパー、ネームタグ、ショッパーなど、オープンに携わらせていただきました。
愛を、つくろう。
acredo。
Art Direction/Design: 松崎賢
Design: 佐野瞳 矢野麻子
Photo: 水島大介
Flower Styling: 今泉冴也香(MY’S)
Styling: 岩佐知布由
Retouch: 日向潤(DIGICAPSULE)
Branding/Planning: Crown Clown
Copy Writing: Crown Clown
Client: 株式会社ホッタ
ルックの企画とアートディレクション&デザイン。
「あー旅に出たい」「いろんな風景、ファッションを見たい。」
気持ちがが溢れ出る。そういった前提から企画は始まり、想いを込め「旅する猫」を主人公に設定。
普段人間の目が及ばないそのアングルは、
実はLetraのバッグを眺める特等席。
猫の目線で見た、Letraの旅。
Feeling up with Letra.
Art Direction & Design: Suguru Matsuzaki
Photographs: Keisuke Ono(L Management)
Styling: Hiroe Kushio
Hair & Make-up: Yuki Oike
Retouch: Yoshinosuke Yamanashi (White Stout)
Print: Sannichi Printing
Producer: Aya Honjo
Model: Noemie(Bravo), Mie
Client: Sola of Tokyo
「だしプレッソ」のパッケージデザインが、
Topawards Asia2020を受賞しました。
https://www.topawardsasia.com/winners/dashi-presso
「だしプレッソ」は、その名の通り、鰹節と昆布それぞれの素材からエスプレッソのように高圧抽出した、調味されていないそのままの“濃い出汁”です。パックから注ぐだけの手軽さと、出汁をひいたばかりのような本格的な味わいが魅力の商品。その画期的な商品特性を直感的に感じていただくため、これまでの出汁商品にはあまり見られない軽やかな佇まいで、キッチンに置いておきたくなるパッケージを設計しました。日本だけでなく海外のキッチンでも「だしプレッソ」が胸を張れる日本語のロゴタイプを、そしてグリッドの区切りを用い「やいづ善八」ブランドロゴが醸し出す伝統的なテイストとの共存も図っています。波のようなグラフィックは静岡県焼津の海の恵みを、透明感のあるカラーは無添加の澄んだ出汁を感じていただくことを目指したもの。パッケージ側面を包み込むナチュラルなグラデーションは、だしプレッソを味わった時の脳内に広がる感動を可視化したもの。また、これまでにない製法や使い方の商品であることもあり、パッケージそのものをコミュニケーションツールとしてとらえ、商品特性を効率的に伝えられるよう工夫していることもデザインのポイントです。
このアワードは通常の応募制ではなく、招待制のみという新しいアワードです。アジア各国のユニークなパッケージデザインをノミネート作品とし、アジア各国の著名なクリエイターが審査するという独自の審査プロセス。審査委員のTORAFUの鈴野浩一さん、canariaの徳田祐司さんそして、河野未彩さんによって選出していただいたそうです。
お店などで見かけましたらこの「だしプレッソ」、是非お試しください。きっとご満足いただける美味しい本格お出汁です。
AD&D 松崎賢
D 佐野瞳、浅野翔太
PL Crown Clown
CL マルハチ村松
タイ由来の天然成分と香り、最高の使用感や硬い泡に、徹底的にこだわった生せっけんのブランド “ルアンルアン” 20周年のリブランディングをお手伝いさせていただきました。
そのスペシャルな泡で洗顔をすると、不思議と心が切り替わる。
そんな心のスイッチを押す行為が、このブランドの掲げる「美容洗顔」なのではないか。
「泡を、しよう。」このやさしい生せっけんが、世界中の肌と心に届いて欲しい。私たちはそんな夢を描きじっくりと丁寧に、進めてきたブランドです。
真冬の雪深い白馬、春夏新緑の撮影。フォトグラファーの栗田萌瑛さんに、ルアンルアンの新しいイメージを、撮影していただきました。
ブランドロゴ、ブランドブック、パッケージ(期間限定)、特設サイト、ポストカード。是非ご覧ください。
https://shop.ruamruam.jp/moments/
どんなに強く生きていても、ときには揺らぎ、
疲れてしまうことがある。
洗顔ブランドのルアンルアンが応援したいのは、
そんな人たちの肌と心。
顔を洗うという毎日の習慣は、迷いや
不安をリセットするちょうどいいきっかけ。
それは心と肌が、互いに深く
つながりあうものだから。
タイ由来の天然成分と香りにこだわった
生せっけんで心地よく肌を整えることで、
同時に心まで自分らしく、
ベストな状態へと導いていこう。
揺るぎない価値観としなやかな強さを
願うすべての人に、
ハーバルフォームに包まれる
最高の洗顔体験を。
明日も、この先も、あなたが一番納得できる
あなたでいられるように。
洗うたび、あなたらしく。
ルアンルアン 。
ArtDirection / Design 松崎賢
Design 井上麻由 矢野麻子
Copy 近藤智子(GRAB & TYPE) 松崎賢 井上麻由
Model 矢野麻子
Produce 本城理 野辺存宙
Photo 栗田萌瑛
Client 株式会社ボックスグループ